

『オリエンタルクレイLabo』とは?
本サービス「オリエンタルクレイLabo」は、オリエンタルクレイについて、より理解を深めるために症例・研究報告や情報交換など全国にいるオリエンタルクレイアドバイザーやセラピスト同士のコミュニケーションツールとして活用して頂けるように開設いたしました。



知識をアップデートすることが出来る
内容は経営講座、ブラッシュアップ講座、リリース前の情報を共有しアウトプットの練習の場など、様々な用途でご利用いただけます。知識に関してだけではなく、日頃の経営やお客様に対する悩みなども話し合うこともあり、一人でサロン経営していて不安という方にもおすすめです。
希望者はホームページなどの掲載を優先的に受けることができる。
オリエンタルクレイの広告を行う際に御社のサロン情報やアドバイザー・セラピストが在中することを掲載する。

オンラインサロンを通して全国のセラピストと繋がるツールです。

①オリエンタルクレイについて理解・知識を深める為のコミュニティー
②全国にいるメンバーと症例・研究報告や情報の交換を行う
(疑問や体験をシェアし継続して情報を得る)
③オリエンタルクレイアンバサダーやセラピスト同士のコミュニケーションツールして活用する
④オリエンタルクレイ・EARTHCLAY最新情報を知ることができる

zoomを使ってアフターフォローをおこなっています。
①経営講座
②ブラッシュアップ講座
③リリース前の情報を共有しアウトプットの練習の場として利用
オフラインでの交換会もおこなっています
①全国のメンバーとの交流を行う



北海道
東北
関東
私自身、アロマとエステを行なう中で皆さんと共に年齢を重ね、年代ごとに行うケアも変わります。
そんな中で、アロマとエステでは補いきれない部分というのがどうしてもあります。
それを埋めてくれるのがクレイです。
そのなかでもオリエンタルクレイは東洋医学とクレイを絡めてアプローチできるということで、私が理想とする方向性がピッタリ合ったところですぐに受講を決めました。
講師のあさみ先生は情熱を持った女性で、クレイに携わる全ての人のためにまっすぐ向かい合ってくれるとても信頼できるので、頼りにしています。
中部
関西
中国

clay treatment 然 zen / 藤本美穂
もともと身体について興味があって、
趣味の範囲でいろいろ学んでいたんですが、自分がサービスを提供する側になりたいと思っていた時にオリエンタルクレイセラピーの存在を知りました。
実際に受けてみると、ものすごく奥が深くてその人の体質だったりとかで、それに合わせたものが提供できるところが難しくもあると同時に、それを追求していくワクワク感もあって楽しくて仕方ありません。
また、講師のあさみさんの知識の量と深さとジャンルの広さは若いのに半端じゃないで(笑)。
これからもいろいろ教えてもらいたいです。
娘たちの度重なる体調不良がきっかけでクレイに出会いました。
その時に東洋医学も独学で学ぶようになり、身体と臓器の繋がりなどすごく夢中になっていた頃、クレイと東洋医学という私が大好きな学びが合わさったオリエンタルクレイというのを見つけて迷いなく受講しました。
たくさんの点が繋がり、心と身体の繋がりも学べて人生がより豊かになったと感じています。
今では、生活の一部を超えて人生の一部になっています。
学びだけではなく、全国にいろんな強みを持ったオリエンタルクレイセラピストという仲間がいるんですが、学びとその仲間たちが私にとっての財産です。

Beche / 高橋アユミ

LUNA CLAY LAB / 高尾由実
今、整体サロンで勤務しているのもあるんですけど、その自分の行動力を本当に褒めてあげたいなと思います。
整体サロンで勤務していて、疲れた身体をほぐしてお客さんが帰られるんですが、またすぐ疲れての繰り返しが多く、これってお客様の未来の身体にとっていいのかな?とモヤモヤしていましたが、オリエンタルクレイを学んでスッキリしました。
お客様とカウンセリングを通して一緒に今の状態を知れたり、クレイを介して身体からのメッセージを読み取ることもできるようになったので、その方に合わせた日々のケアであったり、サロンへの通い方をお伝えできています。
四国
九州

grateful days / 平川美穂
世の中足し算ばかりの健康法や美容法ばかりな上、
不調になる人は増える一方だけど、オリエンタルクレイセラピーで、引き算の健康・美容が含まれた自然療法かつ、東洋医学を用いて不調の原因となるものを見極める評価ができるようになってきました。
クレイセラピーは、家庭でも取り入れやすく、自分や家族のケアにも繋がり、自分自身の体調や心の状態が大きく変わった体験を踏まえ、より多くの方へこのセラピーを伝えて幸せに過ごせるお手伝いをしていきたいと思いました。
もともとネイリストをやっていて、
地球環境の事に興味を持ち、勉強を始めている時にいろんな人が発信しているクレイが気になり受講しました。
オリエンタルクレイって東洋的な考えもそうですが、物事に対するモノの見方の角度や視野が広がったなというのが受講しての率直な感想です。
理論も素晴らしいけど、人生においてのモノの考え方とか人がどう思っているかとか、
その人の表情だったり、身体から見える何かだったり、その人の本当に想っている感情だったりとかを紐解いていくのが楽しいです。

Hygge / 矢野春香

Nukumori スタッフ / いけだみさき
私にとってのオリエンタルクレイとはお守りみたいな存在で、
なくてはならない存在となっています。
今まで頭痛ですごく悩んでいて頭痛薬が手放せなかったんですけど、今は毎日のようにクレイと触れ合って頭痛もなくなって薬を持ち歩くこともなくなり、子供の中でも大切な存在になっていることが嬉しく思います。
先生はいつも元気なオーラで会うとたくさん元気をもらえます。
ふんわりしたイメージだけど実はしっかり芯があって、一番に生徒さんや周りの人のことを考えてしっかり行動されるところが、魅力的で尊敬するところです。
実際受講したことによって、クレイの事をしっかり勉強できました。
また東洋医学を知ることで、もともと今までリラクゼーションのマッサージをやっていたんですけど、お客さんへの評価とかアドバイスがすごく増えたという実感があります。
受講したことによってクレイで癒すことも出来て、ほんとうに受けてよかったと思います。
<本サービスについて>
本サービス「オリエンタルクレイLabo」は、オリエンタルクレイについて、より理解を深めるために症例・研究報告や情報交換など全国にいるオリエンタルクレイアドバイザーやセラピスト同士のコミュニケーションツールとして活用して頂けるように開設いたしました。
本サービスの特徴
1)オリエンタルクレイ・EARTHCLAYの最新情報が知れる
NUKUMORIの企画案や開発案など表にはでない情報を共有。
2)商品開発に参加できる
商品開発の案を投げかけることもあるので採用されるとご自身の意見が商品化される可能性がある。
3)研究や症例発表報告会を参加者同士で行い、知識を深めることができる。
定期的に研究や症例報告会を行う。疑問や体験シェアすることで継続して情報を得ることができ、知識をアップデートすることが出来る。
4)希望者はホームページなどの掲載を優先的に受けることができる。
オリエンタルクレイの広告を行う際に御社のサロン情報やアドバイザー・セラピストが在中することを掲載する。