
1人1人に合わせたセラピーが提供できる
Contents
東洋×西洋×自然の視点『見る力』
陰陽の考え方では「これが良い」「これが悪い」という考え方ではなく「どちらも必要」として物事を見ていきます。目に見えるものも、目に見えないものも東洋の考え方と西洋の考え方の広い視点で物事をみていくことを学んでいきます。
手技に頼らない考察力『考える力』
人はその日・その時・その瞬間に関わるすべての環境に影響されて生きています。教科書通りの人は1人もいません。今出ている症状が元々の体質が原因なのか、ストレスなどの環境が原因なのかなど、どこからきているのか考える癖をつけていきます。
知識では語れない感覚力『感じる力』
この香りが好き・この空間が好きなど、誰しもが持つ感覚(五感)があります。体の中では電気が全身を駆け巡り、様々な影響を及ぼしています。自律神経や心臓の拍動も同じです。東洋医学やクレイセラピーは目には見えない世界への介入でもあります。そのため感覚力や直感力は非常に大切なエネルギーであるため、講座では必ず体感していただきます。
自分の強みを活かすことができる!!
資格を取ることが目的ではなく、学んだことを世の中で活かしていくことが大切です。
あなたが持つ人柄・雰囲気・パワーなどあなたにしかできないセラピーを一緒に見つけていきましょう!
講座の流れ
STEP1 クレイの概要を知る
クレイとは / クレイの歴史 / 働きと作用 / なぜクレイをするのか / 地球・人の電子について / 生活の中で有害なものとは / 地球・人の電子について / 生活環境の電磁波 / アーシング効果 / 良いクレイの条件 / 取扱い注意点 / クレイの種類 / クレイを生活に取り入れる
実習:フェイスパウダー / クレイウォーター / 歯磨き粉 / クレイ石鹸 / 目のパック / クレイクリームトリートメント



STEP2 クレイと生態との関係を知る
イオン交換とは / 鉱物・クレイの構造 / 成分について / ペット・工業用・生活用品での使われ方 / 皮膚学 / 体温 / 腸 / 自律神経 / 手の解剖・ツボ / 禁忌 / 水分量 / ペーストの作り方
実習:手のパック
宿題:フットバス・カウンセリング表作成



STEP3 東洋視点でクレイと顔を観る
粘土鉱物の違い / クレイの紹介 / 陰陽について / 気・血・水について / 五行論 / 望診法 / オリエンタルクレイ分類 / セラピストとして気をつけること
実習:フェイシャル
宿題:他人へのフェイシャル 望診・問診も含めた症例



STEP4 東洋×西洋でクレイと体を観る
体液・リンパ・むくみについて / 五臓のツボ / ケーススタディー
実習:足首・足裏パック
宿題:五臓の不調を調べる / カウンセリング表を完成させる / 実際に使う / ツボ押し練習



STEP5 評価からケアまで実践できる
評価からケアまで実践できる / 経絡について / 不調について / 症例検討会
実習:脊柱パック



卒業!
卒業課題:1症例1ヶ月以内に提出
筆記テスト:全国インストラクターがいる会場で年4回開催
開催月:3.6.9.12月
会場地域:熊本 / 福岡 / 広島 / 東京

講座申し込みについて
申し込みのご連絡
↓
受講申込書に必要事項を記入して提出
↓
受講費のお支払い
↓
日程調整し申込完了(遠方の場合、教材郵送)